2017年05月08日
こどもD釣法!
GWも出だしは好調でしたが、その後波も落ち着き
天候も良くなってくるとイナダの活性も落ち釣れなくなります
今まで「イナダなんて簡単に釣れるし」とか「バカでも釣れるし」
と言っていたバカ達もわかってないので当然釣れなくなります
そうすると「魚がいなくなった」とか「ベイトが小さい」とか
ありきたりの言い訳をします
でも違うんだよね~、ホントにわかってない
まぁちょっとかじって分かったふりしてるヤツほどそう言うんだけど
そうじゃないんだよね
実は少ないですがイナダはいます
こーなってくると実力の差が出てきます
そしてここのところベタナギ続きで状況悪く
堤防なんかで並んで釣ってると、だれも釣れませんでしたが
私だけ必ず1~3本上げてきました
なぜかと言うと、ベタナギで水も澄んでくると
単純なアングラーではルアーの動きを簡単に
見切られてしまっているからです
見切られるというのは、ベイトとして認識されないという事で
よくあるのがルアーを追ってきますが、食いつくまでには至らず
手元まできてUターンしてしまうパターン・・・・・
経験してる人も多いハズです
特にメタル・ジグはダメで、相当うまく動かさないと今までそれで簡単に
釣れてたヤツも同じ事してるので釣れなくなります
それと群れも少ないせいもあり、たくさん群れてると
我先にルアーを追う傾向にあり、活性も上がって簡単に釣れますが
小さい群れや単独になると落ち着いて見られるので
単純な動きだと、簡単に見切られてしまうものと思われます
それから、よく素人が言うスレるというのはまた違うモノで
よく管釣りのニジマスが何回も釣られてはリリースの繰り返しだと
ルアーを見慣れて警戒するのがスレるという事で
海のイナダはそういう事はなく、単にルアーを見切っているという事です
以上の事から今まで簡単に釣れると豪語してきたヤツらも
ダンマリになります・・・・
じゃあどうすればいいのか・・・・・・
自分で考えてください
ヒントはリアクションバイト・・・・・
という事でGW中盤はさすがの私も苦戦しましたが
最終日の7日にようやく波が出、好調復活となりました
メンバーはだいぶ以前にクワガタ採りで登場しましたが
釣りでは初登場の近所のガキ、ミッキーです
こいつもあの時は幼稚園児でしたがもう中2になり
それまでは近くの川でニゴイ釣りなどで鍛えておきましたので
いよいよ海釣りデビューです
そして2日連チャンですが
昨日は私は2本上げましたが、ミッキーはボーズで
ガッカリでしたが本日リベンジ戦となっています
何としてもぜひ頑張ってイナダをゲットしてほしいのですが・・・・
D釣法を伝授し、すぐに釣り始めます
しかし今日はイナダの活性高く
ついにイナダ大漁ゲット

ガンバリました
イナワラ級も1本います
ニゴイ釣りで鍛えた技とD釣法を存分に発揮しました
それにしても今日は少し波あり活性も高かったようで
他のアングラ―もポツポツ上げてたのでいい日でしたね
ミッキーの雄姿です

本当はお父さんが連れてこないとダメなんだけどね
釣りしないんで・・・・・
こうして2人で釣りしてると親子のようですが、違います
友だちです
その証拠にこいつは未だタメ口です
まぁ私に気を許してるという事でいいのですが
ド素人のU大も未だタメ口で
あいつはいい年こいてダメらな・・・・
ちなみにイナダが吐き出したベイトです

5~6cmでキビナゴかイワシと思われます
という事で今回もとてもためになりましたね
皆さんも状況が悪い中でもこれを参考にし
いろいろ考えて釣果だして下さい
次回はそろそろアジも釣りたいので
地元でアジ狙いと、週末はまた上越で大物狙いも
したいと思っています
天候も良くなってくるとイナダの活性も落ち釣れなくなります

今まで「イナダなんて簡単に釣れるし」とか「バカでも釣れるし」
と言っていたバカ達もわかってないので当然釣れなくなります
そうすると「魚がいなくなった」とか「ベイトが小さい」とか
ありきたりの言い訳をします
でも違うんだよね~、ホントにわかってない
まぁちょっとかじって分かったふりしてるヤツほどそう言うんだけど
そうじゃないんだよね
実は少ないですがイナダはいます
こーなってくると実力の差が出てきます
そしてここのところベタナギ続きで状況悪く
堤防なんかで並んで釣ってると、だれも釣れませんでしたが
私だけ必ず1~3本上げてきました
なぜかと言うと、ベタナギで水も澄んでくると
単純なアングラーではルアーの動きを簡単に
見切られてしまっているからです
見切られるというのは、ベイトとして認識されないという事で
よくあるのがルアーを追ってきますが、食いつくまでには至らず
手元まできてUターンしてしまうパターン・・・・・
経験してる人も多いハズです
特にメタル・ジグはダメで、相当うまく動かさないと今までそれで簡単に
釣れてたヤツも同じ事してるので釣れなくなります
それと群れも少ないせいもあり、たくさん群れてると
我先にルアーを追う傾向にあり、活性も上がって簡単に釣れますが
小さい群れや単独になると落ち着いて見られるので
単純な動きだと、簡単に見切られてしまうものと思われます
それから、よく素人が言うスレるというのはまた違うモノで
よく管釣りのニジマスが何回も釣られてはリリースの繰り返しだと
ルアーを見慣れて警戒するのがスレるという事で
海のイナダはそういう事はなく、単にルアーを見切っているという事です
以上の事から今まで簡単に釣れると豪語してきたヤツらも
ダンマリになります・・・・
じゃあどうすればいいのか・・・・・・
自分で考えてください

ヒントはリアクションバイト・・・・・
という事でGW中盤はさすがの私も苦戦しましたが
最終日の7日にようやく波が出、好調復活となりました
メンバーはだいぶ以前にクワガタ採りで登場しましたが
釣りでは初登場の近所のガキ、ミッキーです
こいつもあの時は幼稚園児でしたがもう中2になり
それまでは近くの川でニゴイ釣りなどで鍛えておきましたので
いよいよ海釣りデビューです
そして2日連チャンですが
昨日は私は2本上げましたが、ミッキーはボーズで
ガッカリでしたが本日リベンジ戦となっています
何としてもぜひ頑張ってイナダをゲットしてほしいのですが・・・・
D釣法を伝授し、すぐに釣り始めます
しかし今日はイナダの活性高く
ついにイナダ大漁ゲット

ガンバリました
イナワラ級も1本います
ニゴイ釣りで鍛えた技とD釣法を存分に発揮しました
それにしても今日は少し波あり活性も高かったようで
他のアングラ―もポツポツ上げてたのでいい日でしたね
ミッキーの雄姿です
本当はお父さんが連れてこないとダメなんだけどね
釣りしないんで・・・・・
こうして2人で釣りしてると親子のようですが、違います
友だちです
その証拠にこいつは未だタメ口です
まぁ私に気を許してるという事でいいのですが
ド素人のU大も未だタメ口で
あいつはいい年こいてダメらな・・・・
ちなみにイナダが吐き出したベイトです
5~6cmでキビナゴかイワシと思われます
という事で今回もとてもためになりましたね

皆さんも状況が悪い中でもこれを参考にし
いろいろ考えて釣果だして下さい
次回はそろそろアジも釣りたいので
地元でアジ狙いと、週末はまた上越で大物狙いも
したいと思っています

Posted by デンチ at 19:42│Comments(6)
│青物釣り
この記事へのコメント
キィィ~!
Posted by 巻漁港のさる at 2017年05月08日 22:38
えらそうに
Posted by えらそうに at 2017年05月09日 06:43
性格悪そうやのうw
Posted by D釣法( at 2017年05月09日 17:14
自分わかってます感キモいっすね
Posted by そうじゃないんだよね キリッ at 2017年05月09日 17:16
初コメ失礼します。
ベイトですが、稚アユに見えるのは私だけでしょうか?
ベイトですが、稚アユに見えるのは私だけでしょうか?
Posted by M at 2017年06月13日 18:54
>Mさん
キビナゴだと思ったんですけど
そーいわれてみると違うような気がするんで
自己判断でお願いします(^o^)丿
キビナゴだと思ったんですけど
そーいわれてみると違うような気がするんで
自己判断でお願いします(^o^)丿
Posted by デンチ
at 2017年06月14日 13:56
